プエラリアを使用するときの注意点は?

前へ
次へ

妊娠中や授乳中は控える

妊娠中や授乳中は、胎盤や母乳を通して母親が摂取した栄養素を胎児も吸収します。
プエラリアに含まれる植物性エストロゲンには強いエストロゲン様作用があります。
例えば、胎児が男の子だった場合には女性ホルモンエストロゲンが活性化することで生殖機能に悪影響を及ぼす恐れがありますし、女の子であった場合でもホルモンバランスが乱れる危険性があります。
科学的には証明されていないようですが、妊娠動物にプエラリアよりエストロゲン様作用の弱い大豆イソフラボンを投与した実験において、胎児の生殖機能への影響を示唆する報告もあります。
プエラリアは大豆イソフラボンよりも強力なエストロゲン様物質を含むため、妊娠中、授乳中にプエラリアを摂取することは避けた方が良いです。

ピルとの併用は危険 女性特有の病気の人も注意

ピルってどんな薬?

ピルとは、女性ホルモンのバランスを調整して妊娠に近い状態(女性ホルモンバランスがプロゲステロン優位の状態)にすることで排卵を止めて妊娠しないようにする避妊薬です。

プエラリアとピルの併用は避けた方がよい理由

ピルは女性ホルモンを調整して女性ホルモンのバランスをプロゲステロン優位の状態にします。
一方でプエラリアには強いエストロゲン様作用があり女性ホルモンのバランスをエストロゲン優位の状態にしようとします。
ピルとプエラリアを併用することで女性ホルモンの過剰分泌などが起き、女性ホルモンバランスが崩れる危険性があります。
その結果、

などの症状がでる危険性があります。

女性特有の病気を患っている人もプエラリアを控えた方が良い

女性特有の病気とは、

などです。
科学的には証明されていませんが、プエラリアを摂取することでこれらの病気の進行を早めてしまう危険性があります。
また、特にこれらの病気の治療のために女性ホルモンを調整する薬などを飲んでいる人は、プエラリアを摂取することで女性ホルモンのバランスが乱れることがありますので女性特有の病気を患っている人はプエラリアの摂取を控えたほうが良いでしょう。

プエラリアの過剰摂取は不妊症の原因になる?

プエラリアの副作用として不妊症のリスクがあります。
結論から言うと、プエラリアを適量(1日400mg以下)摂取している分にはそれほど不妊症のリスクは高くないと思われます。
ただし、プエラリアの過剰摂取は絶対に避けましょう。
プエラリアを過剰摂取することによって、本来の体内でのエストロゲンの分泌が徐々に減ってしまうリスクがあります。
プエラリアに含まれる植物性エストロゲンの強いエストロゲン様作用によって脳が、エストロゲンがすでに必要量あると錯覚してエストロゲンの分泌を減らしてしまう可能性があるからです。
この状態が長期間にわたると正常なエストロゲンの分泌ができなくなり、排卵ができない体、所謂不妊症になってしまうリスクがあります。

安全なプエラリアを選ぶ

プエラリアは人気がある商品であるだけに中には偽物も出回っているようですので注意が必要です。
厚生労働省が平成16年に実施した「タイ産のプエラリアを含む健康食品のDNA解析」によると、12検体中6検体にしかプエラリアが含まれていなかったという報告もあります。
また、品質に関しても高品質なものと品質が悪いものでは効果に差が出てきます。
本物のプエラリアが配合されているかどうか見分けるコツは、

このあたりを注意すると良いかと思います。

まとめ

プエラリアに含まれる植物性エストロゲンには強いエストロゲン様作用がありますから、
女性ホルモンバランスを乱す危険性があります。
ですから、プエラリアの注意点としては、女性ホルモンのバランスを崩さない様に摂取することが大切です。
具体的には、

ページのトップへ戻る